GAEのエッジキャッシュ・テーマ・Adsenseに苦戦…。

転職前のボーナス期間も今日までなので、サイトの仕上げにかかってます。
やった内容は以下二点。
- 軽量化・デザイン向上目指してLuxeritasテーマの導入
- AddSenseの導入
しかし、GAEの仕様、Adsenseの仕様、テーマの仕様に苦戦…。
別々にやればよかったんだけど、テーマ入れたタイミングでAdsenseのOK出るんだもんなー。もうグダグダです。
苦戦ポイント
- そもそもLuxeritasとAddsenseの仕様把握に苦戦
- LuxeritasのjsコードにローカルIPが埋め込まれており、取り除くのに苦戦
- 直したと思ったら、GAEのエッジキャッシュが効いてすぐには反映されず
- app.yamlにTypoあり、jsじゃなくてjsiを対象にしてしまってた。バカすぎ。
ChromeのF12で赤字探してエラー潰しまくってるんですが、田中(゜p゜)のPCのブラウザ、シークレットタブ、スマホ、ぜんぶ見た目が違います。
一体全体ユーザ様からはどう見えてるんだろうか。
あと、せっかくPageSpeed(Googleのサイト構成チェックツール)で、前のテーマから30ポイント近く向上したのに、Adsenseのせいで元に戻った。orz
いや、自分の所のツールなんだから、少し甘くしてくれても良さそうなものなのに。


昔々、Webサイトを手で全部書いてたので、コンポーネント組み合わせるだけだろー、とか思ってたら、ぜんぶ高機能すぎてホントウに大変です。
イマドキのWebエンジニア様って大変なんだなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
あれ?85まで上がったぞ?
キャッシュがクリーンになって整合性取れたかな?